Blog

【2025年OPEN】世田谷区三軒茶屋の子供英会話ならNico Kids English三宿校へ

Nico Kids Englishに通う子どもたち

みなさん、こんにちは!Nico Kids EnglishのJunpeiです!

東京(用賀・二子玉川校・馬込なかよし幼稚園内)、徳島(鴨島・藍住校)で5つの拠点を持つNico Kids English。

このたび、2025年2月に東京都世田谷区池尻に「三宿校」をオープンいたしました!

Nico Kids Englishのオーナー「Junpei」

なぜ三宿に新たなスクールを構えることになったのか、三宿校ではどのようなカリキュラムを展開しているのか、本記事ではじっくり解説したいと思います!

東京・徳島合わせて500人以上が通うNico Kids Englishの特長や、なぜ94%もの子供たちが英語を好きになるのかその秘訣も紹介します。

英語で世界は変わる!

英語という手段を通して、お子さまの選択肢を広げたい方は、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。

子供英会話専門のNico Kids English三宿校の基本情報

Nico Kids English三宿校

三宿校の最寄り駅は、東急世田谷線と東急田園都市線の「三軒茶屋駅」で、校舎は「池尻大橋駅」との間にあり、非常に立地がよいのが特長です。

どちらの駅からも徒歩15分程度で到着するため、通いやすいスクールです。

また、2月1日にオープンしたばかりの三宿校ですが、無料体験レッスンからすでに6名以上のお子さまが週2回のコースに通われています。

以下の通り、三宿校に通われているお子さまや、これから通う予定のあるお子さまの幼稚園・小学校もさまざまです!

【小学校】

  • 池尻小学校
  • 三宿小学校
  • 昭和女子大学付属昭和小学校 
  • 駒繋小学校 
  • 太子堂小学校
  • 中里小学校

【幼稚園】

  • 平安幼稚園
  • いづみ幼稚園
  • 日本大学認定こども園
  • 世田谷幼稚園 
  • 三宿さくら幼稚園
  • 駒場幼稚園
  • 認定こども園世田谷区立多聞幼稚園
  • 三軒茶屋幼稚園
名称Nico Kids English三宿校
住所〒154-0000
東京都世田谷区池尻1丁目7-19 三宿タイニーテラス3F
電話03-6820-2745
メールnicokids.mishuku@gmail.com
お電話での受付時間(日・祝 休校)
月-金 11:00-21:00 土 9:00-17:00
駐輪場の有無無し

Nico Kids English三宿校の近隣情報

三宿校がある世田谷区池尻は、閑静な住宅街に囲まれており、近くには、野球場と小川のある「世田谷区立こどものひろば公園」が充実しており、下のお子さまと遊びながらお迎えを待つこともできます。

また、近くにはファミリーレストランや多くのカフェが密集していることもあり、待ち時間が退屈にならずに済みます。

昭和女子大学や昭和女子大学附属昭和小学校もほど近く、過ごしやすいだけでなく教育に熱心なご家庭が多いのも特徴です。

Nico Kids English全校に共通した特長!2年で生徒数が500人超えの理由

Nico Kids Englishの先生と子どもたちが食パンを使ってイベントを楽しんでいる様子

Nico Kids Englishは、2年で生徒数が500人超えの英会話スクールです!

ここでは、なぜNico Kids Englishがお子さまから支持されているのか、全体の特長をご紹介します。

子供が中心の教授法を採用し自ら率先して学べる

冒頭でもお伝えしましたが、Nico Kids Englishが行ったアンケート調査では、94%のお子さまが英語を好きになったという結果が出ています。

Nico Kids Englishのアンケート調査

ではなぜなのか、気になりますよね?

その一つが「子供中心の教授法」に力を入れているからです!

例えば、日本の義務教育で採用されている多くの英語教育は、机に座り、先生が教科書を読みながら進める「先生が中心の教授法」です。

先生が英語を発して、そこに子供たちが続きます。もちろん、このやり方を否定するつもりはありませんが、一言で言えば受身の英語教育とも言えますよね!

それに対して、僕たちNico Kids Englishが採用しているのは、「子供中心の教授法」です。

子供たちが「何これ?もっと知りたい!」というシチュエーションを意図的に作り出すことによって、積極的に英語を学べるようになります。

Nico Kids Englishの子どもたちが学んでいる様子

また、ゲームやアクティビティを中心に子供たちが楽しめるカリキュラムを用意しているのも、積極的に英語が好きになる秘訣の一つです!

僕自身も子供の頃、勉強が嫌いで嫌いで仕方がなかったので、「楽しく英語を身につけられるカリキュラム」に力を入れているのかもしれません(笑)。

学力やIQ(知能指数)ももちろん大切ですが、子供英会話においては、EQ(心の知能指数)を伸ばすことが英語を意欲的に学び、習得するために必要不可欠だと考えています。

「レッスンをリードしているか」

「どの程度チャレンジしているか」

などを評価軸に置き、テストの点数という表面上の数値だけでなく、自己成長につながるコアな部分にアプローチしています。

著名なAdam Kardos氏のカリキュラムを採用し人生の選択肢が広がる

英語学習アプリ「ゲーマライズ」

Nico Kids Englishでは、英語教育の専門家であるAdam Kardos氏のカリキュラムを採用しています。

Adam Kardos氏は、世界的に認知されている語学学習者文学賞を受賞したテキストブックの著者で、英語学習アプリ「ゲーマライズ」の開発者でもあります。

彼のプログラムによって、フォニックスや基礎的な英会話能力はもちろん、探究学習を軸にLGBTQや貧困問題など、グローバルな課題へのディスカッションを行い、思考力を養えるのもほかの英会話スクールにはない特長です。

VUCAの時代を生き抜く21世紀スキルを習得できる

Nico Kids Englishで学ぶ子どもたち

みなさん、突然ですが「VUCA」という言葉をご存知ですか?

VUCAとは、以下の頭文字を取った造語です!

  • Volatility(変動性)
  • Uncertainty(不確実性)
  • Complexity(複雑性)
  • Ambiguity(曖昧性)

そう、僕たちが生きる21世紀は、変化や進化が激しく、先を予測することもままならない、不確実な時代です。

みなさんも考えたことがあるかもしれませんが、僕たちが幼い頃、誰がiPhoneの登場を予測できたでしょうか?(笑)。

人工知能やロボットの登場で、人間の仕事が代替されることすら想像はできず、漫画の世界、遠い未来の話なのかなって思いましたよね。。

しかし、それが現実の物になっているのです。

このように予測不可能な時代に突入した今、子供たちに求められるのは単に英語を話せるスキルではなく、時代を生きる「21世紀スキル」。

21世紀スキルは、国際団体「ATC21s」が提唱しました。

詳しく説明すると長くなってしまうので、簡単にご紹介すると、以下のようなスキルのことです!

思考の方法(Ways of thinking)自ら課題を発見し、解決を図っていくスキル
仕事の方法(Ways of working)グローバル社会で、さまざまな人々とコミュニケーションを図るスキル
仕事のツール(Tools for working)情報化社会に対応するツールの操作スキル
社会生活(Ways of living in the world)地域と国際社会での市民性、多様性を受け入れ責任を果たすスキル

Nico Kids Englishで実施したお菓子作り

Nico Kids Englishでは、21世紀スキルに対応すべく、ディスカッションの場をたくさん設けて、以下のプログラムも導入しています。

  • 英語での起業体験プログラム
  • クッキーの販売・企画
  • オンラインデザイン作成ツール「Canva」を用いたデザイン制作
  • 動画編集
  • SNSでのPR方法など

子供たちの好奇心を阻害しない6つの約束を徹底している

Nico Kids Englishで学ぶ子どもたち

Nico Kids Englishでは、みなさんが「えっ!?本当に!?」と驚くような、6つの約束を徹底しています!

  • ムリにリピートさせない
  • Noと言わない
  • 日本語を使わない
  • 教科書を使わない
  • 日本語発音をしない
  • ムダに助けすぎない

例えば、学校の英語教育で先生が「Repeat after me」と言って、本当に覚えられましたか?(笑)。

僕も思い返せば、リピートしたことで英語を覚えた記憶はないですし、おそらくみなさんもそうだと思います。

これはリピートすること自体が悪いのではなく、単にリピートすることに感情が入らないのが原因です。

どういうことかと言うと、僕たちの中で“好き”、“嬉しい”、“悲しい”などの感情が動いたときほど、人は自然に物事を覚えてしまうのです。

例えば、数学の公式だけは覚えられないのに、好きな映画のストーリーは何十年経っても覚えていることってありますよね?。

まさに英語もそれと一緒!

Nico Kids Englishでは、子供たちの感情に働きかける「感情移入メソッド」を取り入れています。

子供たちが何かをしたい、言葉として発したいと思ってもらえるシチュエーションを作り、そのタイミングで初めて英語を教えるというものです。
(以下の動画参照。)

また、「ムダに助けすぎない」というのも英会話の習得を促すには大きなポイント!

子供たちはまだまだできることより、できないことが多いもの。

だからといって、大人が全て助けてしまったら、自ら考えて行動する力が養われませんよね?

Nico Kids Englishでは、子供たちが自ら考えて行動できるように、段階に分けて気づきを与えて、成功体験を積み重ねられるように教えています。

例えば、小さなお子さまだと、バッグに教科書を入れるのも一苦労です。

そこで、Nico Kids Englishの先生が最初はバッグを広げるところだけ手伝います。

お子さまがバッグに教科書を入れられたら、「Good job!」と褒めて、次回はバッグを広げるところからチャレンジしてみるわけです。

このように段階的に成功体験を積むことで、積極性と自信につながります!

ほかにもたくさん秘訣があるので、詳しく聞きたい方は、ぜひ体験レッスンも検討してみてくださいね。

Nico Kids EnglishのカリキュラムはオーナーJunpeiの実体験から生まれた

Nico Kids EnglishのオーナーJunpei

実は、Nico Kids Englishのオーナーである僕Junpeiは、元々バンドマンでした。

バンドマンとして食べていく、音楽一本で有名になる!」と意気込んで、練習に打ち込む日々でしたが、結局うまくいきませんでした。

このままでは「まずい」と感じた僕は、英語力0の状態でアメリカへの渡航を決意します。

「アメリカに行けば何か見つかる!なんとかなる!」そう信じて渡航したわけですが、現実はうまくいきません。

当時寿司屋で働いていた僕は、お客さんから「がりを持ってきて!」と言われ、その英語を理解できないまま水を持って行ってしまい、ひどく怒られてしまいました。

そんなとき、同じバイト仲間だったメキシコ人のエドが「Are you OK?」と、とても心配してくれたのです。

エドはメキシコ系移民だからという理由で、日本人の僕よりもはるかにひどい扱いを受けていました。

それにもかかわらずエドはいつも明るく、仕事を頑張っていたのです。

その光景を見た僕は、「自分は徳島から逃げるように渡米し、一体何をやっているんだ」と自分に対して憤りを覚えるようになりました。

それからというもの、英語学習に真剣に取り組み、当時シャイな僕を食事やライブに連れて行ってくれたティム先生のおかげもあって、どんどん新しい価値観に触れることができました。

ティム先生
ティム先生

このような体験を通して「英語によって世界は変わるんだ!」と、実感したのです。

“子供たちにも、早いうちから英語に触れる環境があれば、さまざまな経験を通して人生の選択肢が広がるかもしれない”

そう感じた僕は、英語を単に習得するだけでなく、英語を通して世界が広がるプログラムを軸に、Nico Kids Englishを開校したのです!

英語学童を開講!? Nico Kids English三宿校の新たな試み

Nico Kids Englishで学ぶ子どもたちと先生

さて話が長くなってしまいましたが、新しく開校した三宿校の特長についてご紹介しますね!

これまでとの大きな違いは、幼稚園から小学生のお子さまに対して、英語学童クラスを金曜日・土曜日に開講したことです。

学童として利用しながらも、小学生であれば英語のみで授業を行う中学校に進学しても余裕で通用するカリキュラムです。

クラスの詳細が気になる方は、英語学童クラス以外にもさまざまなコースが用意されていますので、ぜひ以下をクリックしてみてください。

>>Nico Kids Englishの6人までの少人数クラス詳細はこちら

通常の幼稚園・小学生クラスに加えて英語学童クラスを開講した理由

Nico Kids Englishで学ぶ子どもたちと先生

英会話=習得が難しい、ハードルが高い」という誤解を解きたかったから英語学童クラスを開講したと言っても過言ではありません。

特にこれまで英会話に触れてこなかったお子さまからすると、身近で外国人と話す機会はそう多くありませんよね。

僕自身の体験でもお話しした通り、自ら率先して楽しく、英語を習得するためには、英語がいかに身近にあるか、そして感情が動くかが大切です。

そこで、気軽に英語に触れられる環境を整えたいという思いから、3時間から利用できる学童クラスを開講しました!

3時間からとありますが、ご都合に応じて1時間だけ利用することも可能です。

学童クラスでは子供たちがより楽しく英語に触れられるように、お料理をしたり、クラフトをしたりと、さまざまなアクティビティが充実しています。

もちろん3時間だからと言って、カリキュラムに手は抜かず「フォニックス」「歌」「リーディング」「ライティング」など、その種類も豊富です。

英語学童クラス「幼稚園・小1&2」の特長

ここでは、英語学童クラスのなかでも「幼稚園・小1&2」の特長についてご紹介します。

これまで500人以上に英語を教えてきた経験上、小学校に入ると部活動やそのほかの習い事などでとても忙しくなります。

もちろん英語を学ぶタイミングは小学校からでも、大人になってからでも問題はありませんが、時間的に融通が利くのは圧倒的に幼稚園の頃です。

つまり、この段階から英語に触れておけば、時間を有効活用しながら、英語へのハードルが下がり、より楽しく学べます。

具体的な特長は、以下の通りです!

週1〜2回(金曜・土曜)3時間コース!

Nico Kids Englishで学ぶお子さまがニコッと笑顔でこちらを向いている様子

英語学童クラスは、金曜・土曜日に開講していてそれぞれ3時間のコースです。

しかも、ご家庭の都合に応じて1時間だけフォニックスを学んだり、アクティビティをしたりと柔軟に対応できます。

利用時間に悩んでいる場合に、僕Junpeiがおすすめするのは週2回 各3時間のカリキュラムです。

「たった3時間!?でも大丈夫なの?」と感じるかもしれませんが、これまでもご紹介した通り、英語のみで授業を行う中学校に入っても通用する英語力が身につきますので、そこはご安心ください(笑)。

マジックハウスシリーズをはじめ著名教材でより楽しい!

Scott先生とNico Kids EnglishオーナーJunpei
Scott先生とNico Kids EnglishオーナーJunpei

Nico Kids Englishでは、累計10,000部以上も販売されている子供用のテキスト「マジックハウスシリーズ」をはじめ、著名な教材でいつでも楽しく英語を学べます。

特にマジックハウスシリーズの著者「Scott」との出会いは、僕の英語教育における概念を良い意味で覆すものでした。

彼のレッスンは、独自のメソッドである「エモーショナルポジショニング」を基本に、大手英会話スクールのようにテキストでガチガチに固められたものではなく、カードを中心に劇の要素を取り入れたものでした。

劇の要素を取り入れているため、子供たちの感情に働きかけ、彼のレッスンを受けた子供たちは長い英語のフレームも使いこなし、発音だけでなく、読み書きもスラスラ、前置詞もマスターしていたのです。

それ以降Scottのレッスンが頭から離れず、直接頼み込み、30日間彼の下で学ぶ機会を得ました。

このように、Nico Kids Englishでは著名なScottのカリキュラムを採用しているため、より楽しく英語を習得できます!

スクールの後ろにある世田谷公園も利用し学童的に使える

世田谷公園で子どもたちが遊ぶ様子

三宿校のすぐ後ろには世田谷公園があるため、公園も利用しながら学童的な使い方で英語学習を進められます。

例えば、単に公園で遊ぶのではなく「あれっ?なぜここにドングリが落ちているの?」と、子供たちが自ら考えるきっかけを作ります。

その上で、子供たちのみでディスカッションさせ、さまざまな意見を出してもいいんだよという環境を用意してあげるのです。

そうすることで、子供たちが自らの発言に自信を持ち、堂々と英語を口に出すことができます!

年間400単語を習得しインターナショナル・スクール並みの英語力が身につく

まるで海外のような学校に通っている感覚で利用できる英語学童クラスでは、年間400単語を習得できます!

その結果、リーディングだけでなくライティングも得意になり、総合的な英語力を身につけられますよ。

フォニックスを取り入れ小学校の英語力は余裕で養える

フォニックスとは、簡単に言えば「アルファベットの発音」のこと!

英語圏では国語の授業で使われています。

具体的には、A(エー)、B(ビー)、C(シー)…というのは、アルファベットの“名前”です。

でも、それぞれに読み方や発音があり、A(アッ)、B(ブッ)、C(クッ)と発音します。

だからdogは、d(ディー)o(オー)g(ジー)と読まず、

d(ドゥ)o(オッ)g(グッ)と読みます。

このように、フォニックスを覚えることで、知らない英単語であっても、70〜80%の英語は正しい発音で読めるようになるのです。

その結果、Nico Kids Englishであれば小学校の英語力は余裕で養えますし、フル英語の中学校に進学しても問題ないレベルになります!

【全クラス共通】当日でもアプリからお休みの連絡を入れられる!

欠席連絡に使用するアプリの画面

Nico Kids Englishでは、当日急に都合が悪くなってもお休みを入れやすいよう、アプリを使ったシステムを導入しています。

欠席のご連絡は、受講予定日から欠席予定日を指定すれば、ボタンをタップするだけ!

都度電話やLINEで連絡を入れるのは手間がかかりますが、アプリなので使い勝手もよく好評いただいています。

また、振替日は3ヵ月先まで指定できるため、Nico Kids Englishの振替消化率は95%と圧倒的です!

英語学童クラス「小学生」の特長

Nico Kids Englishで学ぶ小学生の子どもたち

ここから英語学童クラス「小学生」の特長について解説します!

基本的には、「幼稚園・小1&2」と同じく週1〜2回(金曜・土曜日)の3時間コースとなり、1時間だけの利用など柔軟に対応できるカリキュラムです。

異なる点としては、子供が主役の教授法をはじめベースはそのままに、年間約600単語習得できる点です。

扱える単語が増えることで、リーディングだけでなくライティングにも表現に幅が生まれます!

Nico Kids Englishで学ぶ小学生の子どもたち

また子供が熱中する漫画を軸に、プロジェクトベースでの学びやディスカッションを重視しているので、自ら考える力がUP!するのも特長の一つ。

幼稚園同様に学童としても利用しながら、楽しくネイティブな英語を学べるのがNico Kids English最大の強みです!

また、以下のようにサイエンス要素を取り入れた授業も展開していて、子供たちに気づきや問いのきっかけを与えつつ、21世紀スキルの習得も目指します。

例)
水に物が浮くかどうか実験しながら、子供たちに「What do you think?」と問いかける

Nico Kids Englishに通うママや子供たちの声

ここからは、Nico Kids Englishに実際に通うお子さまのママの声をお届けします!

—-

「小学校に行ったら英語の授業があるので、ちゃんとついていけるかなという不安がありました。」

「自分がすごく英語が苦手だったから、この子には英語で楽しく過ごしてほしいです。」

「体験レッスンを終えて、子供と一緒に行った友達もすごく楽しかったと話していました。」

「親も実際に体験を見ることができたので、とても安心できました。」

—-

そのほかにも、以下のように具体的な英語教育に関する感想も、たくさんいただいています!

—-

「WHクエスチョンだとなかなか答えられないかも」とアドバイスしてもらい、「AとBどっちやってみたの?」など、子供の成長を阻害しない質問方法なども先生に教わってためになりました。

また、AとBの質問をどのように子供に投げかけたらよいかわからないと相談したら、「parents exploration」という考え方を教わりました。

具体的には、今日どこまで学習したかを、レッスン後に先生が伝達してくれるので、投げかける質問も湧きやすかったです。

あとはテキストを見ると、どのページまで進んだか把握できるようになっているので、具体的な質問も状況に応じて投げかけるようにしています。

—-

個性豊かな先生が勢揃いするNico Kids English三宿校

さてここからは、Nico Kids Englishが誇るちょっとクレイジーな三宿校の先生を紹介したいと思います(笑)。

Brenden – マッチョな講師トレーナー

Nico Kids English講師「Brenden」

ハワイの小さな島、「ラナイ島」出身のBrenden。

英語講師としてのキャリアは10年以上あり、生徒たちと一緒に成長できることにやりがいを感じています。

また趣味はアメフトで社会人1部リーグでも活躍するツワモノ。

140kgのウエイトリフティングを上げられる屈強な姿からは想像もできないくらい、優しく思いやりのある人柄は、まさにギャップ萌え(笑)。

3人のお子さんを持つ優しいパパでもあるので、安心してね!

Lauryn – 子供に自信を与える講師

Nico Kids English講師「Lauryn 」

カナダ出身のLaurynは、食べ歩きやアートが大好き!校舎近くのおすすめのカフェやレストランならLaurynにお任せあれ!

シャイな生徒が徐々に心を開いてくれる様子に、講師としてのやりがいを感じているそうです。

大学では映画の勉強もしており、世界で認められている英語教授法の資格「TESOL」を保持しています。

Ferdy – 子供が主役の教授法プロ

Nico Kids English講師「Ferdy」

オランダ生まれのインドネシア人「Ferdy」。

これまで英語を7年教えてきたベテランで、生徒たちと一緒に新しい視点や価値観を学べることに生きがいを感じているそうです!

取得に120時間以上も必要な世界で認められている英語教授法の資格「CELTA」を保持しています。

Natsuki – キッズサポート&SNS担当

Nico Kids English キッズサポート&SNS担当「Natsuki」

4歳からクラシックバレエを習っていたNatsukiは、バレエで培った柔軟性で優しく生徒をサポートするお姉さん的な存在!

20歳からオーストラリア留学、アイルランドでの生活経験があり、海外事情にもとっても詳しいです。

英語の楽しさを生徒たちの目線で伝えられるので、気軽に声をかけてね!

Jupei – ヨガとスムージーをこよなく愛するオーナー

Nico Kids EnglishオーナーのJunpei

そして、最後は毎朝のヨガとスムージーをこよなく愛するNico Kids EnglishオーナーのJunpeiです!

バンドマン時代に培ったノリのよさと健康志向なら、誰にも負けません(笑)。

徳島・東京合わせて500人以上を教えてきた実績を基に、「英語で世界が変わる」という信念を掲げて、子供たちの選択肢を広げられるようにきめ細かいサービスを展開していきます!

三宿校の先生たちとぜひ仲良くしてね!

94%が英語を大好きと言った無料体験実施中!

Nico Kids Englishで子どもたちが実施した工作

Nico Kids English三宿校では、無料体験レッスンを実施中です!

「英語を本当に好きになれるかな?」

「うちの子ちゃんと続けられるかな?」

特に初めての習い事だとお子さまに対して心配があるかもしれません。

Nico Kids Englishでは初めての習い事でも安心して参加できるように、合計120時間の研修を積んだ講師しか教壇に立てないことになっています。

子供たちと同じ目線で話すことはもちろん、子供扱いをすることもありません。

外国人の講師だとテンションが高いのでは?という方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、Nico Kids Englishでは子供たちをびっくりさせてしまうような接し方は研修でNGとしていますので、安心してください。

事実、実際に初めは緊張していたお子さまでも、ほぼ100%が「楽しかった」と言って、帰っていきます(笑)。

また無料体験レッスンに参加したからといって、教材や申し込みを勧誘することは一切ありませんので、ご安心ください。

お子さまと一緒に楽しい講師に会いに行く感覚で、気軽にお越しいただければ幸いです!

Nico Kids Englishではイベントも盛りだくさん!

Nico Kids Englishのイベントで子どもたちと先生がピースをしながら微笑んでいる様子

Nico Kids Englishでは、以下の通りイベントも盛りだくさん!

  • 春:イースター、パジャマパーティー
  • 夏:イングリッシュキャンプ、オーストラリア短期留学
  • 秋:ハロウィンパーティーinUSJ
  • 冬:クリスマスパーティー など

特にハロウィンパーティーinUSJは、バスを貸し切り楽しめるビッグイベント!

ハロウィンパーティーinUSJ

パパやママも大興奮の一日を過ごせますよ(笑)。

なおイベントの開催状況はその年によっても異なりますので、ご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です